多くのゲストハウスが集まる牧志公設市場近辺に移動

2014年12月24日(水)晴れ

7時ごろ起床。例によって「民宿光の家アネックス」の近くにある定食屋「三笠」で朝食。焼きうどん、500円なり。

「民宿光の家アネックス」のチェックアウト時間は午前9時30分まで。

昨日、電話予約した牧志公設市場近くのゲストハウスに、アーリーチェックイン可能かどうかを電話で確認すると、「もう部屋の用意はできているよ。勝手に入っていいよぉー」とのこと(笑)。

チェックイン時間、チェックアウト時間は、あるようだが、かなり融通が効く、このゆる~い感じがいいね。

そこで、「民宿光の家アネックス」を9時30分ジャストにチェックアウトして、牧志公設市場近くにある宿へ移った。

牧志公設市場近辺にあるゲストハウス / 安宿リスト

牧志公設市場近辺は、安宿が集まっているエリアだ。ザッと数えてみても、以下のような安宿がある。

沖縄ゲストハウス リトルアジア
所在地:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目7−1
電話:098-862-3446
ドミトリー1泊1200円
沖縄ゲストハウス リトルアジア
沖縄ゲストハウス ちゃんぷるー荘
所在地:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−3 チャンプルービル
電話:098-862-9287
素泊まり1泊1800円~、女性専用1500円~。
サイト:ちゃんぷるー荘
沖縄ホテル ステラリゾート Stella Resort
所在地:沖縄県那覇市牧志3-6-41
電話:098-863-1330
ドミトリー1泊1600円~
サイト:沖縄ホテル ステラリゾート
ゲストハウス沖縄物語
所在地:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-7-24
電話:098-975-6567
ドミトリー1泊2160円、マンスリー30000円~
サイト:ゲストハウス沖縄物語
ゲストハウス An庵げすとinn
所在地:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目5−5
電話:
098-862-2446
ドミトリー1泊1700円、ウィークリー11000円、マンスリー40000円
サイト:沖縄ゲストハウス|An庵ゲストイン
民宿平和荘
所在地:〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-7-9 森山産業ビル 2F
電話:098-868-9935
個室1泊2500円~
ゲストハウス 柏屋 / GuestHouse KASIWAYA
所在地:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-11−22
電話:098-869-8833
ドミトリー1泊1800円、1週間10,800円、1ヶ月36,000円
ゲストハウス 柏屋

移ったゲストハウスの施設内容

牧志公設市場近くにあるゲストハウスは、過去、数ヶ月滞在したことがあるので、勝手知ったる内容。

個室とドミトリーがあるが、個室の多くは長期滞在者で占められている。トイレ、シャワー、そしてキッチンが共用。

キッチンには、鍋、釜、食器類、さらにトースター、コーヒーメーカーも用意されている。冷蔵庫もあるので、自炊している滞在者も多い。というか、ほとんどの滞在者が自炊している。

共用キッチンの横には共有スペースがあり、大型液晶テレビも設置されている。

洗濯機は備えていないが、歩いてほんの数分の所にコインラインド-があるので、不便はない。

ゲストハウスのWiFiも利用できる。決して早くはないが、ダウンロードが数Mb出ているので、仕事する分には差し支えない。

各個室は、クローゼット、テレビ、クーラー、ミニ冷蔵庫が付いている。指定された部屋に入ると、シングルベッドではなく、布団だった。

以前はシングルベッドだったが、変わったようだ。あるいは部屋によって違うのかも知れない。

部屋にバックパックを置いた後、宿から1キロ未満の距離にある大型スーパー、マックスバリュ牧志店に足を運んで買い出しをする。

宿近くの平和通りから、那覇国際通りに出て、ゆいレール「牧志駅」を北方向に歩くと、道なりの左側にマックスバリュ牧志店がある。

マックスバリュー牧志店の2階には、100円均一ショップの「ダイソー」が入っている。日常生活に必要な細々としたものなど2000円分、買い物。

次に1階のマックスバリューに降りて、2000円分ほど食料の買い出し。泡盛のパックも購入した。今回は「六代目かりゆし30度パック」、969円なり。

宿に戻る途中、路上でゲストハウスのオーナーにばったりと遭遇。挨拶して、先ほど部屋にチェックインしたことをを告げると、「あ、そう。じゃ、夜20時ごろ事務所に来てね~」で、終わり(笑)。

まだ、一月分の家賃さえ払っていない。なんとも牧歌的だ。

それにしても、昨日とうって変わって、今日はポカポカ陽気。スマホで天気予報を見ると、お昼すぎの気温は25度ぐらい。

部屋に戻って、ノートパソコンを広げてWiFi接続して、お仕事、お仕事。

夕食は、共用キッチンにあるトースターで食パンを焼いてコーヒーで済ます。

20時ごろゲストハウスの事務所に赴き、一ヶ月分の家賃、4万5000円を支払う。一ヶ月後、さらに延長して宿泊する場合は、年が明けて1月15日をめどに延長かどうか報告する取り決めをする。

宿には、顔見知りの者もいたので、しばし雑談。

そう言えば、今日はクリスマスイブ。まったく実感がわかない。