バギオ最安値の宿泊施設、YMCAのドミトリーに宿泊

2016年7月7日(木)夕方

バギオにあるビクトリーライナーのバスターミナルからYMCAまでグーグルマップを頼りに歩き出す。

バギオに関しては、例によってあまり下調べしていなかったが、バギオの宿は全体的に高め。

AgodaやBooking.comなどのオンラインホテル予約サイトを見ても、安宿で一泊600ペソ、800ペソが普通のようだ。

こりゃ高すぎ! かなわんよ!

バギオは、いっそ素通りするか? とも思っていたのだが、YMCAのドミトリーが格安という話を耳にしたのだ。

バスターミナルから坂道を歩くと、YMCAの建物がすぐに見つかった。

バギオのYMCAホステルにチェックイン

バギオのセッションロード近くにあるYMCA

予想していたより、りっぱな建物。ドーンと「YMCA」という文字が大きな建物に表示されている。

建物の左側の赤くなった所にも「YMCA」と表示されてあり、そこがYMAの入り口になっていた。

バギオにあるYMCAの入り口

入り口にガードマンにYMCAに泊まりたいんだけど、と言うと階段下に受付があると、教えてくれる。

受付でドミトリーに泊まりたい旨を告げると、すんなりチェックイン。

一泊385ペソなり。

外に出かけるとときは、玄関にいるセキュリティ鍵を預けるよう言われる。ナルホド。

バスケットボールのコートの階下にある大部屋ドミトリー

宿帳にサインすると、洗濯したシーツとマクラカバーを手にしたスタッフが、地下の階段へと案内してくれた。

受付のさらに下の階は、バスケットボールコートがある体育館になっている。空手の練習かな? でもテコンドーかもしれない。

バギオのYMCAにある体育館

体育館を横目にさらに階段を降りると、ドミトリー部屋があった。ちょうど体育館の下になる。

体育館から更に階段で下に下るとドミトリー部屋@バギオYMCA

おおっ! こんな感じなのか!

バギオのYMCAのドミトリーの様子

数えてみると、15のベッドが並んだ大部屋。しかも、誰も利用していない。

ん? オレ一人? 今夜は大部屋を完全に一人占めだぁ!!!

YMCAの大部屋ドミトリーのトイレ、シャワーなどの施設設備をチェック

施設・設備をチェックすると、水洗トイレ、シャワールが4基、洗面台もある。バックパッカーにとっては十分清潔。

しかも、シャワーは、ちゃんと温水が出る!

バギオYMCAのドミトリー部屋のシャワー

バギオYMCAのドミトリー部屋の洗面台

バギオYMCAのドミトリー部屋のトイレ

早速、ドロドロになった体を温水シャワーでリフレッシュした。トイレ&シャワーは十分に清潔だが、匂いは多少、気になったかな。

大部屋の片隅には、小さめの液晶テレビと扇風機が設置されていた。

扇風機は、これ以外にも数機、置いてあり、当然、エアコンは無し。

バギオYMCAのドミトリー部屋の液晶TVと扇風機

でも、約1500メートルの高地にあるバギオでは、朝晩は、長袖を着ないと冷えるぐらいと聞いていたので、エアコンがなくても大丈夫だろう。

机は小さな一個あるのみ、というはちょっと不満だが、しょうがない。

バギオYMCAのドミトリー部屋にある机

自分が使わなかったが、ドミトリーだけにロッカーもある。

バギオYMCAのドミトリー部屋のロッカー

絶好のロケーションにあるバギオのYMCA

結構、気に入ったバギオのYMCA。

何よりも、ロケーションが最高なのである。バギオの目貫通りであるセッションロードは、目の前で徒歩1分。バーンハイム公園までもスグ歩くことができる。

大部屋を一人で独占状態。気兼ねなく、のんびりできる。なんか、最高じゃん!

入り口のガードマンもスタッフもめちゃめちゃフレンドリー。チェックアウトした後も、夜まで荷物を預かってくれた。

後ほど受付で確かめると、バギオのYMCAは、男女別の大部屋ドミトリー以外にも、ちゃんとスタンダードルームもある。

こちらは一泊1370ペソ。ま、自分には縁が無いけれど。

バギオのYMCAのホステルの案内